- Home
- Uncategorized
- そろばんとトイレ
ブログ
3.172025
そろばんとトイレ
たてつづけにこんにちわ。事務員深澤です。
社長がまだまだ出張中のため、今週もワタクシのお話をば。(どうせ私事ネタ)
みなさん子供の頃、そろばん習い事していましたか?私は子供の頃そろばん習いたかった民です(^O^)/
小学生の頃、そろばん通っている友達が「頭の中に珠があって弾いて計算するんだよ」という話をきいてまるでコンピューター頭脳!!という憧れを強く抱いていた記憶が残ってます。
令和の時代にそろばんて需要あるんか?と不思議に思っていたけれど、友人の子もそろばんを習っており計算スピードが速いらしい。なので、計算苦手注意散漫なわが子も…と親の願いもあり子をそろばん教室に通わせてみる事にしました。(あわよくば子に教えてもらおうという母のげすい思惑)
初めて触るそろばんで計算。柔軟性の富んだ若い脳ゆえにのみ込みが早い! その教室はフラッシュ暗算にも取り組んでいるらしく、うちの子にフラッシュ暗算?できるんか?と不安しかありませんが、今後の成長に期待。今のところ楽しいらしい。よきよき。
問題は、おなかゆるいわが子。その教室は狭い和式トイレ1個。母すごく不安w
室町時代からあるそろばん。400年を超える歴史ある知識を教えるすばらしい教室。教室もレトロ~な感じです。けれどどうかトイレは現代にアップグレードしてあげてほしいと切に願う母でした(´Д`)